愛媛県松山市の外壁・バルコニー塗装施工事例 「F様邸」125万円

  • HOME
  • 施工事例
  • 愛媛県松山市の外壁・バルコニー塗装施工事例 「F様邸」125万円

松山市 外壁塗装・バルコニー防水

松山市 外壁塗装・バルコニー防水

クリヤー塗装【透明塗料】

愛媛県松山市F様

この度は弊社に外壁塗装・バルコニー防水をお任せいただきありがとうございました。

今後とも末永いお付き合い宜しくお願い致します。

施工事例データ

施工箇所外壁・バルコニー
施工内容外壁塗装・バルコニー防水
費用115万円〜130万円
使用商材外壁塗装・ウルトラクリヤー【透明】 バルコニー防水・オートンウレアックス【色グレー】

BEFORE

BEFORE

AFTER

AFTER

「松山市で品質の高い外壁塗装業者を探している」
「松山市で低価格且つ高品質な外壁塗装業者を探している」

という方は、ぜひ弊社「砂田塗装」の無料相談をご利用ください。

親切かつ丁寧な担当スタッフがあなたに寄り添ったカウンセリングを実施いたします。

>>松山市の外壁塗装なら「砂田塗装」

松山市で外壁塗装の塗り替えとバルコニー防水を行いましたので施工事例や外壁塗装などの豆知識も合わせて紹介します。

外壁施工前

外壁塗装施工前の様子です。

外壁塗装の水洗い(高圧洗浄)

外壁塗装水洗い(高圧洗浄)の様子です。

外壁や屋根に施された塗装が、日々屋外で太陽光や雨、風、排気ガスなどの影響を受けるため、時間の経過とともに耐久性が低下します。

劣化が進むと、急に剥がれ落ちるわけではなく、徐々に粉状になります。
これを塗料の「チョーキング現象(白亜化現象)」と呼び、外壁に手を触れると塗料と同じ色の粉が手につくようになります。
そのため、自宅の外壁にチョーキング現象が起こっているかどうかは簡単に確認できます。

チョーキング現象が見られる外壁に新しい塗料を塗っても、劣化した塗膜には十分な密着力がないため、新しい塗料も剥がれてしまいます。
結果として、塗装から時間が経っていなくても、外壁は修復が必要な状態になります。

つまり、外壁塗装の高圧洗浄作業は、塗装した塗料が数年で剥がれないようにするために古い塗膜を取り除くことを目的としています。
古い塗膜だけでなく、カビや藻、コケ、汚れ、チョーキングの粉など、外壁表面のさまざまな汚れも除去します。

高圧洗浄機には、人を傷つけるほどの威力があるものもあります。
そのため、水はバケツやタンクに溜めて使用します。
外壁塗装用の高圧洗浄機は、水道から直接水を供給するのではなく、バケツやタンクに水を貯めておき、機械で水を吸い上げて圧縮し、噴出します。
これは、水道から直接給水すると水圧が低くなり、高圧の水を安定して噴出できないためです。

そのため、水を貯める際は水道から水を流し続けることがありますが、これは高圧洗浄の効率を上げるためのものです。
水をバケツに貯める際、水道の栓を閉めてしまうと、作業時間が延び、手間もかかります。
水道を節約するために、途中で栓を閉めてくれる業者もいますが、作業効率を考えると、施工業者のスタイルに従うのが良いでしょう。

おすすめ記事:【外壁塗装】高圧洗浄でよくあるトラブルとは?

外壁の補修

外壁のコーキング(シーリング)をしている様子です。

古いコーキングを取り除く際には、目地の両端にカッターで切り込みを入れて、引っ張りながら除去します。
目地が接着されている場合は、引き抜くことができますが、絶縁テープが貼られていない場合は手間がかかります。
最後にカッターで切り込んだ残りのコーキングを丁寧に取り除きます。

古いコーキングを剥がした後は、早めに打ち直すことが重要です。
雨が降ると内部に水が浸入し、乾燥に時間がかかるため、影響を受けやすい部分から優先的に打ち替えます。
残ったコーキングやホコリを丁寧に取り除きます。

コーキング材を充填する溝の周囲をマスキングテープで保護し、溝の底面に絶縁テープを貼ります。
絶縁テープは適切な種類を選びます。

コーキング材の下地としてプライマーを塗布し、密着性を高めます。
充填する溝に均等に塗布します。
プライマーの塗布はコーキング材の耐久性に影響します。

プライマーを塗布してから時間を置き、コーキング材を充填します。
可能な場合は色を選びます。塗料との色の合わせ方にも注意します。

コーキングを充填しながらヘラで均一に仕上げ、盛り上がりや段差を防ぎます。
余分なコーキングは取り除き、なめらかに仕上げます。

コーキングの均一化が完了したら、半乾燥の状態でマスキングテープを丁寧に剥がします。

すべての作業が終了したら、コーキング材を完全に乾燥させます。
塗装工事の前に乾燥させることが理想的です。
乾燥時間は季節や気候によって異なりますが、十分な乾燥時間を確保します。

おすすめ記事:【愛媛県松山市】外壁塗装のコーキング(シーリング)の手順とよくあるトラブル

外壁塗装のケレンや下塗り

外壁塗装の下塗りの様子です。

下塗りとは、上塗り材(メインとなる塗料)が外壁にしっかりと密着し、強靭な塗膜を形成するために施工される塗料です。

主な下塗りには、密着性を高める「シーラー」と、劣化や荒れた下地を滑らかに整え、平滑な塗膜を形成する「フィラー」があります。
また、これらを兼用する「サフェーサー」と、金属への密着と錆止め効果を持つ「プライマー」もあります。

これらの下塗り塗料は、外壁塗装時に使用され、劣化が進んだ場合には、シーラーをベースに組み合わせて塗装することもあります。

シーラーは、低粘度の液状材料で外壁材に浸透し、基材を固化して強化します。フィラーは、下塗り材の中で最も粘度が高く、微弾性の性質を持ち、細かいひび割れを埋めて再びひび割れが発生するのを防止します。
また、凹凸を少なくして汚れが付きにくい塗膜を形成する効果もあります。
施工方法によっては玉吹き模様や波模様を作ることも可能ですが、価格は比較的安めです。
モルタルやRCには相性が良いですが、サイディングボードには向いていません。

サフェーサーは、シーラーとフィラーの効果を兼ね備えた下塗り材で、価格が比較的高めです。
粘度は低く、密着性はシーラーより劣りますが、サイディングボードにも適しています。
ただし、大きな傷みがある場合は、シーラーをしっかり塗布した後にサフェーサーを塗るのがおすすめです。

プライマーは金属部分に高い密着性があります。
塩ビ鋼板用のプライマーや錆止め効果のあるプライマーもあります。
プライマーを間違えると密着性が損なわれるだけでなく、タック現象が起こることもあります。
他にも木部専用や油分を抑えるプライマー、シリコンシーリング用の逆プライマーなど、さまざまな下塗り材があります。
下塗り材の選定は、外壁塗装において極めて重要であり、誤った選択は上塗り塗料の性能を十分に発揮させないだけでなく、手抜き工事と同様の結果を招く可能性があります。

外壁塗装上塗り

外壁塗装上塗りの様子です。

上塗りの役割としては、中塗りで生じた色ムラや気泡を隠し、外壁を雨風や汚れから保護することです。
また、家の外観を決定づける工程であり、外壁の色やツヤを決定します。

遮熱性が高い塗料やカビに強い塗料など、特別な機能を持つ上塗り材もありますので、検討する価値があります。

塗料の種類によっては、さらに1回または2回の上塗りを繰り返すこともあります。

上塗り材の種類としては、ウレタン塗料、シリコン塗料、フッ素塗料があります。ウレタン塗料の費用相場は1平方メートルあたり1,500〜2,000円ほどで、シリコン塗料の費用相場は1平方メートルあたり2,500〜3,000円ほどです。
一方、フッ素塗料の費用相場は1平方メートルあたり4,000〜5,000円ほどになります。

おすすめ記事:外壁塗装をお考えの方へ!上塗りとはどのようなものか解説します!

バルコニーの防水について

雨が吹き込みやすいだけでなく、雨が逃げにくい構造(斜めになっていない屋根など)のバルコニーは、床面や手すりが水分で徐々に劣化し、バルコニー床面の耐水性が損なわれると、隣接する外壁や室内まで漏水し、雨漏りの原因になります。
そのため、バルコニーの防水性は非常に重要です。

松山市の方で外壁塗装の塗り替えをしてくれるところを探しているなら施工実績が豊富な砂田塗装にご相談下さい。

BEFORE

BEFORE

AFTER

AFTER

BEFORE

BEFORE

AFTER

AFTER

施工価格 115万円〜130万円