外壁塗装の養生の方法とは?外壁塗装中の窓の養生をしている期間も紹介

外壁塗装の養生の方法を知っていますか?

外壁塗装の養生の方法をあまり知らないという方が多いと思います。

そんな方向けに外壁塗装の養生の方法について詳しく紹介します。

すでに詳しい方は改めて確認するつもりで読んでみて下さい。

まずは、外壁塗装の養生の方法からみていきましょう。

外壁塗装の養生の方法とは?


足場ネットで家全体を覆い飛散を防止

外壁塗装工事の前には、高圧洗浄を行いますが、その際に洗浄水や塗料が周囲の隣地や前面道路に飛散することを防ぐため、事前に飛散防止用ネットで家全体を覆います。

通常、足場を組む際には、足場全面にネットを張る作業を行います。

このネットの張り付けは、作業員の落下防止、外壁、屋根、天井の塗装時に塗料の飛散を防ぐために行われる重要な工程です。

また、足場ネットは別名メッシュシートとも呼ばれます。

養生シートで車・植栽・塗らない部分を保護

外壁塗装では、塗装には刷毛やローラーを使用する方法とスプレーガンを用いて塗料を吹き付ける方法がありますが、特に「吹き付け」による屋根や外壁の塗装では、風の影響で思わぬ場所に塗料が飛散してしまうことがあります。

そのため、車や植栽、カーポートなどをビニールなどの養生シートで細心の注意を払い保護する必要があります。

養生の際には注車に傷をつけてしまう可能性もあるため、慎重に行う必要があります。

通常、車などには専用のシートを被せますが、風の強さによってはシートが飛んでしまうこともあるため、テープなどで固定する必要があります。

テープを剥がす際には注意が必要であり、車のタイヤホイールなどにはテープを使用せず、ボディには貼らないようにします。

養生シートやテープを剥がす際にも注意が必要です。

ビニールで塗らない部分を保護

塗料は液体であるため、飛散し注意して塗装していても塗るべきでない部分にはみ出してしまうことがあります。

そのため、高圧洗浄作業や下地処理が終わった後、塗装作業に入る前に塗装しない部分をきちんと養生する必要があります。

具体的には、ビニールやマスカーと呼ばれる養生道具を使用して、塗装しない部分を保護します。

マスカーは、テープとビニールが一緒になった保護ビニールのことです。

マスカーのテープ部分は、外壁と塗装しない部分の境界線を隠し、ビニール部分は異なる長さのものがあり、隠すべき部分の大きさに合わせてマスカーのビニールの長さを調整し、養生します。

養生作業は仕上がりにも影響するため、非常に重要な工程です。

塗装前の基礎となるため、見落としのないように点検しながら丁寧に養生作業を行います。

養生の費用


塗装工事に使う足場にかける塗料飛散を防ぐネットの値段は、1平方メートル当たり100円から180円ほどです。

普通の家庭の広さである30坪の面積はだいたい100平方メートルなので、費用は1万円から1万8000円くらいになります。

一般的には、見積書には足場工事として仮設工事の項目に入れられています。

一方、塗装しない部分を保護するための養生の費用は、普通の住宅である30坪前後の面積については、1平方メートル当たり200円から500円ほどですので、費用は2万円から5万円くらいになります。

塗料飛散防止ネットと養生費用を合わせると合計でおおよそ3万円から6万円になります。

養生する部位、養生方法、使う素材によって値段が異なります。

全体の塗装工事の金額に比べるとわずかな金額ですので、見積書には養生工程の費用が書かれていない場合もありますが、他の工事の中に含まれていることが多いです。

窓に養生をするワケ


外壁塗装においては、もちろん窓には塗料がついてはいけません。

窓のガラスやサッシに塗料が付着してしまうと、美観が損なわれるだけでなく、塗料がサッシの細い溝に入り込んでしまうと取り除くことが非常に難しくなってしまいます。

また、外壁塗装の仕上がりを美しくするためにも、これは欠かせない作業となります。

養生をしっかりと行っておくことで、どの範囲まで塗布するかという目印にもなるのです。

窓のガラスやサッシを汚さないためには、養生作業を避けることはできません。

これは必須の作業となります。

外壁塗装中の窓の養生をしている期間も紹介


外壁塗装の工事には通常約10日程度の時間がかかります。

もし屋根の塗装と同時に行う場合は、約14日間ほど必要となります。

工程の詳細は以下のとおりです。

・1日目

足場の組み立て

・2日目

高圧洗浄機による洗浄作業と同時に窓の養生が始まります。

・3日目

養生やコーキングの修正

・4日目

下塗り

・5日目から7日目

中塗りと上塗りの作業を行います。

・8日目から10日目

付帯塗装などの仕上げ作業が行われます。

窓の養生は、2日目の高圧洗浄機による洗浄作業から始まります。

この洗浄作業では、高圧で水が飛び散ることが想像以上に起こります。

大切なことは、窓をしっかりと養生し、開けないようにすることです。

高圧洗浄作業は通常1日で終了しますが、その後も本格的に家全体の養生を行っていきます。

基本的には塗装が完了するまでずっと養生を続ける必要があります。

養生しているときに換気する方法


換気方法①

外壁塗装の工事において、塗装が後になる箇所では、養生も後回しにすることができます。

外壁塗装の工事では、基本的には一度にすべての窓やドアを養生して覆います。

しかし、必ずしもすべての養生を一気に完了させる必要はありません。

塗装作業が数日後になる場合は、塗装するタイミングでその部分を養生してもらうこともできます。

例えば、2階の屋根から塗装を始める場合には、1階のリビングの窓まで養生する必要はありません。

もちろん、万が一の汚れを防ぐために養生することも重要ですが、できるだけ不便な期間を短くするためには、実際に塗装する時に養生をするのが最善策です。

工程の進行次第では、「窓が一切開けられない」という日もあるかもしれませんし、一部の箇所は完成までずっと養生が必要な場合もあります。

しかし、換気のしやすい大きな窓を後回しにするなど、工夫をすることで、室内での生活のストレスをかなり軽減できるでしょう。

換気方法②

特定の場所を優先的に完成させるよう依頼する

塗装業者に対して、「この窓だけはなるべく早く開けたい」とお願いすれば、その窓周辺の作業を優先して完成させてもらうことがあります。

必ずしも全ての業者がこの要望に応じてくれるわけではありませんが、待ちながらストレスを感じるよりも、積極的にお願いしてみるのはおすすめです。

ただし、通常の工程とは異なる作業となるため、工期の若干の遅れが生じる場合もありますので、それを考慮しておく必要があります。

自分でも塗料が飛散していないか確認する


外壁塗装が完了したら、足場を解体する前に室内外を細かく確認し、塗料の飛散を見つけた場合は速やかに施工業者に報告するように心がけましょう。

施工業者も養生をはがした後にチェックを行いますが、室内への塗料の飛散などに気付かないこともあるため、施主自身のチェックが非常に重要です。

塗装工事では、業者も細心の注意を払いながら作業を行いますが、塗料の飛散が完全にないとは限りません。

もしも塗料が飛散して塗装するべきでない場所に付着してしまった場合は、剥離剤などを使用して塗料を取り除く必要があります。

隣の家や車に塗料が飛散し被害が出た場合は、保険を利用して損害を補償します。

さらに、工事中に足場から物が落ちて通行人にケガを負わせたり、高圧洗浄水が通行人の衣服を汚した場合でも、保険が適用されることがあります。

業者が「請負業者賠償責任保険」に加入していることが条件となりますので、事前に業者に保険の有無を確認しておくことが良いでしょう。

近隣とのトラブルが発生してしまうと、その後の生活にもさまざまな影響を及ぼす可能性があります。

そのような事態を避けるためにも、養生は重要な作業工程の一つであることを認識しておくことが大切です。

まとめ

今回は、外壁塗装の養生の方法について詳しく紹介しました。

外壁塗装の養生の方法を詳しく知りたかった方は、参考になる内容が多かったのではないでしょうか。

紹介した内容を参考にして外壁塗装の養生の方法に関する知識を深めて下さい。

塗装の専門家にご相談・お見積りができます塗装の専門家にご相談・お見積りができます
お電話でのお問い合わせお電話でのお問い合わせ
LINE簡単無料見積りLINE簡単無料見積り